昨年、脇本城跡は国の文化財に指定されてから10周年をむかえました。

20151020_9257.jpg

10月20日(火)開催された【脇本城で学ぶ山城のいろは】
平日にもかかわらず、たくさんの方にご参加いただきました。

20151020_9274.jpg

文化会館からバスで脇本城跡へ
さすがバスの№も凝ってた~"い"の2号車とか いろは式でした

20151020_9275.jpg

お城とか神社って だいたい高いところにありますもんね~
舗装されている坂道を登ります
※乗用車は もう少し上まで のぼることができます。

20151020_9281.jpg

菅原神社の鳥居
学問の神様が祀られています。
鳥居の脇には『お習字が上達する』と言う学水が湧き出ていたんですが、だいぶ水量が減ってしまいました...。

20151020_9283.jpg

海が見えるー!
お殿様も釣りしたかなぁ?

20151020_9289.jpg

このプレハブは
脇本城跡案内所です。

20151020_9371.jpg

自由に入って大丈夫なので、
椅子に座って休憩したり
パンフレットをもらっていってくださいね♡

20151020_9292.jpg

城歩き開会式
あいにくの天気となってしまいましたが、約100名の方が参加してくださいました。
みなさん雨対策バッチリ☆さすがです

20151020_9312.jpg

ゲストがスゴイ!!!
奈良大学学長・千田先生
落語会イチの城好き・春風亭昇太師匠
城郭ライター・城メグリスト萩原さちこ氏

20151020_9326.jpg

開会式のあと、
3つのポイントに お3人がひとりずつ立ち、解説してくださいました。

20151020_0955.jpg

井戸跡付近には千田先生が♡
お城には人も馬もいるので、井戸の有無・水の確保はとても重要!
脇本城は これだけの高さのところに井戸がいくつもある。
いかに立地が優れているかがわかるそうです。

20151020_0958.jpg

ココには櫓のようなものが あった...のかも?

20151020_0961.jpg

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

★用語解説★
土塁...土を削ったり、削った土を盛って作られた土手のようなもの
曲輪...区画された平坦地。
つまり「盛り上がってる土に囲われた区域には、なんか建物あったな」ってコトなんでしょーか?

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

20151020_0985.jpg

城下町を臨む大土塁のあたりには昇太師匠が...!

20151020_0973.jpg

ここは「居住空間だったのでは?」と考えられています。
城下町や海が見えて、とっても景色が良い場所ですもんね。

土塁が うっすら見えますが、途中まんなかのあたりで とぎれています。

そこには門や塀が あったのかも...?

20151020_0999.jpg

・・・・・・と、いうことを わたしたちに説明するために走り出す昇太師匠。
熱いです...!!

20151020_0970.jpg

謎①
「天下道が居住区のスグ下を通っている。誰もが通る大きな道が城の中心部に直通なのは あまりにも無防備では!?」

20151020_9335.jpg

謎②館神堂(たてがみどう)は『ここどうなってるんだろうなぁ』と想像を掻きたてられる。

脇本城は まだまだ調査中!これからドンドン新しいことがわかってくるかも!?

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

20151020_0990.jpg

現場③南側の脇本城全貌が良く見えるスポットには萩原さちこ氏

ひな壇のように3段になっている曲輪(平坦地)が見えます
どんな建物が あったんでしょう??

20151020_9343.jpg

ここからも城下と海が見えます
物見の人も「町は人がたくさんいて にぎやかだなぁ~」なんて考えてたかもしれません。想像が膨らむ場所です。

20151020_9356.jpg

晴れていれば秋の穏やかな日本海が見えるハズだったんですが...
雨でも船がいるか、いないかぐらいはソコソコわかりますね

20151020_1016.jpg

ココから見える
マフィンみたいなカタチの ちっちゃい山『男山』というそうです。
ちっちゃいけれど、まわりが良く見えそう!
こんど晴れた日に登ってみようと思います

20151020_9362.jpg

むかしのお城の施設の名称って よく わからないですが、
ところどころに標柱や案内板があるので なんとなーく想像できますね


脇本城散策は、これからもっと おもしろくなりそう♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ひさしぶりに長くなったので、きょうはここまでー
つづきは あした☀

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

過去の脇本城関連記事

2011年5月11日男鹿の名水・脇本稲荷神社「茶の水」
2012年6月 7日国指定史跡・脇本城跡を散策しよう!
2013年10月23日男鹿「おじか」は11月の季語
2014年12月24日脇本城跡の魅力を教えて!