名水好きの皆さん!おまっとさんでした!!

気温も上がり、冷た~い 清水が恋しい 季節になりましたね。市外や県外から男鹿勤務に なった方に良く聞かれる質問は「ニョーボに美味しい魚を買って帰るにはドコがオススメ?」と「男鹿は水が美味いんでしょ?ドコに行けば汲めるの?」の2つが多い気がします。←アクマで個人の感想です。

20110511_11.jpg

以前 脇本城跡そばの菅原神社に行った際、階段の下に「学水」の手水石がありましたね。あの「学水」で墨を摺ると お習字が上達する・・・とのことでしたが、今日は脇本の奥様から得た「ウチのコが脇一小に通っていたときは、よく汲みに行った~!茶の水、茶の水って、田んぼのヘゲさ あらいげ~」という情報を元に、噂の名水・茶の水を求めて一路 脇本へと赴きます。ヘゲって なにかな・・・?
追記:ヘゲ=堰(せき)のコトだそーです。せき→へぎ→へげ

20110511_10.jpg

菅原神社と脇本第一小学校のあいだ、住所的には脇本脇本兜ヶ崎になるのでしょうか?細い道を歩いていると、稲荷神社を見つけることができます。

20110511_2.jpg
20110511_5.jpg

茶の水
ここの湧水は、脇本城主が茶を飲むとき使ったことから、茶の水と いわれています。大変おいしい水です。・・・と書かれています。

20110511_7.jpg


鳥居の左、石垣の間から湧き出ているのが探し求めたウワサの名水茶の水です。
その名の通り、沸かして飲むのが望ましいようですよ!

20110511_4.jpg

あまりにも水が透き通っているので、見えにくいかもしれませんが、湧水が滴り落ちた先に正円の波紋が広がっています。

20110511_3.jpg

白い鳥居の先、周囲にササダケの生い茂る階段を登ると

20110511_8.jpg

奥には赤い鳥居、さらに登ると稲荷神社が ありました。

20110511_9.jpg

今までは「男鹿の湧き水」を訊ねられると「滝の頭」をオススメしてきたんですが、今日の「茶の水」や「学水」などなど男鹿は名水がホントに豊富ですね!

地元で飲料、農業用水として親しまれているだけでなく、滝川・三ノ滝や白糸の滝など、河川や滝となって見事な景観を見せてくれる男鹿の水を、この夏、一度見にいらしては いかがでしょうか~?