20160213_0001.jpg

いよいよ本日2月12日(金)から14日(日)まで
3日間にわたって開催される【第53回なまはげ柴灯まつり】

まだ まにあう!

多く寄せられる質問や、
チラシに乗っていないコツや わたしの経験などを お話ししたいと思いまーす。

●会場までのバスのコト
 まつり会場へ みなさまをお送りする臨時有料バスは、男鹿駅と男鹿温泉郷 五風前から出発します。
◆男鹿駅発①16:35発②17:50発
◆五風発①16:50発②17:30発
Q.2便だけ?乗れなかったらどうしよう!?
A.出発時刻的には2便ですが、一度に何台も走るので、会場に行けないということは まず ありません。

Q.男鹿駅からの臨時有料バス、領収書が欲しんだけど?
A.ご用意してございます。乗車時、料金を支払う際に係員まで お申し出ください。

●駐車場のコト
 駐車場には当日15時から駐車していただけます。
Q.近い駐車場に停められなかったらどうしよう!?
 第4駐車場(なまはげオートキャンプ場)から まつり会場までは歩いたら遠いの!?
A.計ってみたら3.8㌔ありました。徒歩での会場への移動は遠くてオススメできません!!
 まつり前は まだ明るいから良いですが、帰りは真っ暗です。冬の夜です。車が走る道路です。
 遠慮せずに無料のシャトルバスを ご利用ください。約20分間隔で運行します。

柴灯まつりの地図.jpg

●同時開催イベントについて
Q.県外からだから時間に余裕を持って出発するつもり!でも、早く着きすぎちゃったらどうしよう?
A. 男鹿水族館GAOと、男鹿総合観光案内所で楽しいイベントを企画してくれています。

20150208_9999.jpg

◆男鹿総合観光案内所(☎0185-35-5300)
◇開催期間中、遊びに来てくれた先着50名さまにナマハゲステッカープレゼント☆
◇13日のみ。13時から15時まで。
その場で撮影した自分の写真で
"こども免許証"を作ってもらえます☆

◆男鹿水族館GAO《GAO柴灯まつり》
2月11日(木・祝日)~14日(日)
◇13時45分~《あったか~いおしるこの振る舞い》※なくなり次第終了
◇14時~(約10分)男鹿の海大水槽前《なまはげダイバー》潜水給餌

13日(土),14日(日)は戸賀網元番屋も営業します。
いろいろと寄り道してみて下さいね♪

20150215_8580なまはげ館前テント.jpg

●飲食ブースについて
Q.たべものはある?
A.飲食ブースがいくつか出店しますので、「食べものがない!」という事態には陥りにくいと思います。
 ビールや甘酒もあり♡

20150213_7259お神酒.jpg

本部テントで竹コップを ご購入いただくと、ありがた~い 御神酒を可愛い巫女さんに注いでもらえます♡
何杯でもおかわりOK☆

20150213_7147里暮らし体験塾ケデづくり講習会.jpg

●まつり会場周辺
Q.まつりは夜からだよね?ちょっと見て回りたいんだけど??
A.まつりは18時10分からですが、
まつり会場である真山神社の周辺には《なまはげ館》《里暮らし体験塾》《男鹿真山伝承館》など"なまはげ"について学べる楽しい施設が あります。

20110827_9686.jpg

《男鹿真山伝承館》でなまはげ行事の再現を体験!

20150215_8292なまはげ館.jpg

《なまはげ館》で男鹿市内の なまはげ面150面を見学したり、

20150215_8294なまはげ館 変身コーナー.jpg

なまはげの面と衣装を身に着けて なまはげに変身!

20150215_8318なまはげ館お土産.jpg

種類豊富な おみやげ。
何を買うか迷っちゃいます。

●行事について
Q.3日間で違いはあるの?
A.イチバン多い質問です。
 初日のみ17時50分から地元 北陽小学校の児童が、"なまはげ"について自分たちで調べたことを発表してくれます。
 すごくカワイイので必見です。

20150213_7675太鼓(13日 男鹿っ鼓).jpg

19時20分からの《なまはげ太鼓》は3日間とも演奏団体が違います。
12日(金)男鹿っ鼓
13日(土)恩荷
14日(日)男鹿和太鼓愛好会
それぞれの魅力があってカッコイイので、3日間とも通って聴き比べてみて下さいね♪

●服装について
 大きな柴灯火を焚いてはいますが寒いです。火に近づきすぎると服が焦げて穴空いちゃうかも...?
 数年前、フリーススカート履いて行ったら自分が寒い以上に まわりに心配されちゃいました。
 おんなのこはタイツだけで安心しちゃダメですよ!!
 帽子・手袋・足用カイロ・・などを用意して決して肌を出さないように!

●落し物を してしまったら
 拾得物は すべて本部横に待機している男鹿警察署さんが預かってくれます。
 まつり終了後に気付いた場合は☎0185-23-2233へ お問い合わせください。

●20時30分からの《護摩餅配り》《記念撮影会》について

20150213_7871護摩餅くばり.jpg

◆まつりのさいごに なまはげさんがみなさんに柴灯火で焼いた護摩餅(ごまもち)を くれます。

20150213_7911護摩餅.jpg

この『護摩』は『焼く』『焚く』という意味ですので、セサミの胡麻味ではありません!! わかっていて「縁起物だから」と食べちゃう人も いらっしゃいますが、お味のほうはアレですので、御護符(お守り)として お持ち帰りください。

20150214_8078里のなまはげ乱入.jpg

◆「なまはげと記念撮影できる?」という質問も いただきます。
 モチロン!なまはげさんと並んで記念撮影していってくださ~い♪ほかにも写真こ撮りたい方がたくさんいらっしゃいますので、順番をゆずってあげてくださいね♡
 ただし!なまはげ衣装のケデは決してひっぱってはいけません!!!「ケデを抜くと神(シン)も抜ける」と言われ、ご利益がなくなってしまいますのでご注意を!!!!!


このほか、わからないことは お気軽に"なまはげ柴灯まつり実行委員会"☎0185-24-9220へ お問い合わせください♡
たくさん情報を仕入れて、準備万端にして、真冬の夜の"みちのく五大雪まつり"なまはげ柴灯まつりを ご堪能くださ~い♪