とっても良い お天気で10月だというのに暑いぐらいです。せば、お出かけするかーということで、ジオの おにいさんに今の季節オススメのジオサイトを聞いてみました~。
「館山だね。今日は天気が良いから、空の青にグリーンタフの緑が良く映えて、パンフレットのような写真が撮れるよ!」
じゃあ、そこ行ってみよう!

20131010_0.jpg

グリーンタフが観察できる椿地区の館山崎(たてやまざき)には、菅江真澄の「男鹿の寒風」にも記述のある↑この【椿の白岩】の あたりから漁港方面に入ります。モチロンこの【椿の白岩】も凝灰岩ですので、じっくり見ていってください。

20131010_1.jpg

駐車場から西側を見たようす。

20131010_11.jpg

ほそながーい この岩は、ロウソク岩と呼ばれていますが、むかしはカタチが少し違っていてアタマのような丸い岩がくっついていたので、観音岩と呼ばれていたそうです。

20131010_12.jpg

いちばん緑色が あざやかで、おおきな岩。

20131010_13.jpg

海側から見てみました。大迫力で、画面に収まりきらないほどです。

20131010_14.jpg

反対側から見た写真。
パンフレットなどで よく見るのは、コチラがわから見た構図ですね。

20131010_15.jpg

グリーンタフ(緑色凝灰岩)というのは、【椿の白岩】と おなじ凝灰岩が、熱水などにより変質して、このように あざやかな 薄緑色に なった岩だそうです。

20131010_7.jpg
20131010_8.jpg
20131010_3.jpg

地面にも緑色の石がゴロゴロ!

20131010_4.jpg
20131010_5.jpg

ターコイズっぽい

20131010_6.jpg

このあたりの凝灰岩は、約2100万年まえの激しい火山活動で出来た岩石なんですって!

20131010_16.jpg

カラスが とまっている あたりはフツーの色です。熱で色が変化するなんて、岩って不思議だなぁ~。ジオって奥深いなぁ~。

20131010_17.jpg

海側に ある岩の上には松の木?が生えていました。こんなところで がんばってるなんて・・・根性ありますね!

20131010_2.jpg

ご夫婦で散策している方たちを お見かけしました。ただ旅して歩くだけでなく、学びたい!不思議なものを この目で見たい!という秋のオトナ旅にも、子どもたちの学び旅にもピッタリのジオサイトでしたー!

20131010_9.jpg

お・ま・け

20131010_18.jpg

館山崎に行ったら見ておきたいもの。
崖を駆けあがる馬のように見える!という大岩。
ちょっと体格が良すぎます。道産子?