
8月9日(火)午後、5日間ものあいだ、船川港に とどまってくれていた 帆船・日本丸がとうとう男鹿を発つ日がやってきてしまいました・・・。
最後の お別れに、訓練生の皆さんが帆船の最高儀礼・登檣礼(とうしょうれい)を見せてくれる!というので、ちゃーんと動画に撮ってきましたよ!YouTubeで動画を見る

「登りかた用意」の号令で裸足の訓練生たちが配置につき、

「登れーッ」の指示が出ると一斉にマストを よじ登ります。

「渡るぞーッ!」

「渡れーッ」の指示で一番上の横木には2人、その下に4人、6人が一定間隔で配置につき、


笛の合図で左、右、正面と首を振ります。


「脱帽!」右手を離し、帽子を胸にあてます。

「ご―きげんよーう」「ごーきげーんよーう」「ごーきげーんよーう」と何度も 挨拶してくれました。

船川港に集まった ひとびとも懸命に黄色いハンカチを振ります。


訓練生たちは帽子を右手に持ち、頭上でクルクルとまわします。

「アィ~ッ!」後ろで見学していた お母さんたちから叫び声が!なんとこの間、船は既に動いていたのです。

でも訓練生の顔色は平然としたもの。ふらついている生徒は一人もいません。その堂々たる様の なんと頼もしいこと!この登檣礼は、マストやヤードのような戦闘準備が出来ないトコロに配置し、手を振ることで「こちらには敵意がないよ」「戦闘準備はしていないよ」ということを相手に伝えたのが起源なんですって!

独立行政法人 航海訓練所のHPにある日本丸のWebカメラに船川岸壁が映っていましたよ!今、日本丸がドコを航海しているか気になる方はチェックしてみてくださいね♥最高の ご挨拶で旅立っていった日本丸。5日間 本当に楽しかったです。ありがとうございました!また逢う日まで ごきげんよう、日本丸。


