前回入道埼に来たときは灯台も閉まってましたし、「鹿(しし)落とし」と「入道埼と水島」は撮影済みでしたが「鬼のタッコ」は知らなかったので、灯台の上から見た景色とジオスポットとしての入道埼を撮影に やってきました~!灯光会入道埼支所さんに電話してみたら「今日は お天気もいいし、風もないし、灯台に登るには うってつけ!!」とのことでしたので、さっそく 登っちゃいましょう!
明治31年11月8日に初点灯した入道埼灯台は高さ28.89m、なんと約37㎞も光が届くんですって!
螺旋階段が続きます・・・。
窓の外を覗くと水島が見えましたー。
あと60段・・・。
光が見えたー!
灯台の内部・・・、カッコイイな。
レンズは中から見られないようです・・・。
これ以上登っちゃイケないので外からも見られません。
灯台からの見晴らしサイコー!!叫びたい気分!高いトコロからだと、水島が よりよく見えます。ほんとに平坦なんですね~!手前の小島に人がいます。釣り人でしょうか?
鹿落としも 広範囲にわたってみる事が出来ます。
真山・本山・毛無山
海に浮かぶ寒風山
北緯40度のモニュメント
「鬼のタッコ」は さすがに見えないか・・・。
景色を存分に堪能したら、灯台資料展示室を見学します。
あっ!ちっちゃい入道埼灯台
これこれ!灯台の上で このレンズを探してたんですよ~!資料館で現在使われているものと ほぼ同じ大きさのレンズが見れました!くるくる回ってます階段を上ると より近くで見学できますよ!
タメになる資料が盛りだくさんですが、わたしがイチバン気になるのはヤッパリ入道埼灯台スタンプです。パンフレットに ちゃーんとスタンプ用スペースが あるのが いいですね!もう男鹿の観光名所すべてに設置したらイイのに!
スタンプと同じ景色。夏休みの課題に灯台を調べに来るのもイイかもしれません。地質も一緒に学べますもの!
さて、さっき灯台から見たジオスポットを現場へ再確認に行きましょう!灯台の下から見た水島
鹿落とし。
溶結凝灰岩という緑色の岩石が観察できるそうです。
コワいけど海はキレイ
ココから鹿を落としたんでしょうか・・・
そして向こうから拾いに来たのかな?
海底透視船の乗り場から崖の下に行けるようです
乗り場から見た鹿落とし
入道崎から南下すると海側の道路わきに「鬼の田っこ海岸」の説明版が見えます。
鬼が俵を転がした跡に見えるので「鬼のタッコ」とよばれているそうです。
またひとつジオコレクションが また増えましたー。食・景観・地歴・・・いろんなニーズに お応えできる入道崎。この夏オススメの観光スポットですよ!