5月15日(日)の天気予報は曇り降水確率は20%・・・でしたが、そんな予報を覆し、当日はスバラシイお山かけ日和でした~♪これというのも参加者のみなさんの(わたし含む)日頃の行いが良いからですよね~!
9:25 男鹿駅前の男鹿観光案内所に集合し、さっそく お土産をもらってバスに乗り込みます。

20110516_2_23.jpg

どれどれ 中身は・・・なまはげの塩をつかった塩クッキー・真っ赤なゴジラ岩とナマハゲのリバーシブルうちわ・秋田杉で出来た良~いカオリのハガキ・今日早速役立つ!男鹿半島トレッキングガイドブック・絶景男鹿半島トレッキングガイド兼申込書・きょうから開催の男鹿の鯛まつりチラシ・・・・・・アレ?鯛まつりチラシは お土産というより完全に宣伝ですね・・・もう!観光協会さんたらァ!!しっかり者!!!

20110516_2_24.jpg

10:15真山神社に到着

20110516_2_25.jpg
20110516_2_26.jpg

かしこみかしこみ~と お祓いしていただいて、トレッキングの安全を祈願します

20110516_2_27.jpg

入念にストレッチして・・・

20110516_2_0.jpg

薬師堂の右にある階段から しゅっぱーつ!!

20110516_2_1.jpg

10分ほどで市指定文化財の五社殿に到着。数百年前の落書きが残っているんですって!

20110516_2_2.jpg

左わきの小道を右に進みます。

20110516_2_3.jpg

危ない橋?を渡るのも
もう馴れたものです。

20110516_2_4.jpg

ところどころに この石の歩道があります。歩きやすくって大助かり!

20110516_2_5.jpg

真山から300㍍・いこいの森を通過

20110516_2_6.jpg

下ばかり見て歩いていると終わりがない気がしてツライんですが、上を向いて歩くと新緑に癒されますいこいの森だもの!

20110516_2_28.jpg

こんな坂ホントに登り切れるの~!?

20110516_2_29.jpg

倒木を跨いで越える難所もあります。

20110516_2_12.jpg

石橋をストックで突いて渡る

20110516_2_17.jpg

階段になってると歩きやすいです。

20110516_2_18.jpg

11:20真山・八王子跡を通過。真山神社から1.1㌔歩きました

20110516_2_19.jpg

新緑が眩しいです。良い季節に来ることができて幸せ!

20110516_2_20.jpg

12:00 真山神社奥宮に到着!待ちに待った ごはんの時間だー!!でも その前に、上に昇って景色を楽しみましょう。

20110516_2_21.jpg

あっ!あれに見ゆる山は!!寒風山では ありませんか!!!ココは寒風山よりも200㍍ほど標高が高いので、なんだか小さく見えますね。いつも あの山から、今いる真山・本山・毛無山を撮影してるんだよな~。

20110516_2_22.jpg

海の見える眺めは とっても解放感がありますね。風が涼しい~!

20110516_2_30.jpg

汐瀬旅館さんが作ってくれた特製お弁当~♪

20110516_2_31.jpg

中身は な・なんと!今日から始まる鯛まつりに ちなんで鯛おにぎりでした~!わ~!!とっても豪勢!!!春の新緑を眺めながら いただく旬の鯛・・・男鹿の今を存分に味わいつくします。

20110516_2_32.jpg

十分な休息を終えてから5分ほど歩くとラクダ杉がありましたー。
左側にアタマ。右の盛り上がりがコブにみえてきませんか?

20110516_2_7.jpg
20110516_2_8.jpg

20分後、キントリ坂と遊歩道の分岐点に到着。

20110516_2_33.jpg

この先がキントリ坂です。

20110516_2_34.jpg

テッペン

20110516_2_9.jpg

分岐点にはベンチがいくつか設置されているので良い休憩ポイントになりますね!今は暑いぐらいイイ天気ですが早朝すこし雨が降ったので、今回はキントリ坂ではなく、左の遊歩道を行きます。とっても急でキケンですからね!木に寄りかかりながら腕と足の筋肉を めいっぱい使って登ったツライ思い出が蘇ります。修験道ですからね。軍手必須のサバイバルコースです。行かれる際は十分な装備と覚悟必携です。

20110516_2_10.jpg

遊歩道の登りは午前中に登った坂に比べて穏やかでした。

20110516_2_11.jpg

時折アスレチックコース的な倒木もありますが、クロモジでしょうか?辺りから漂う森林の濃い匂いが気持ちを楽にしてくれます。

20110516_2_14.jpg

大好きな湧水も ありましたー。チョット飲める気はしませんが・・・。

20110516_2_13.jpg
20110516_2_15.jpg

森吉山↑まだ雪で おおわれています

20110516_2_16.jpg

また橋です。この辺は湧水が多いんでしょうか?
今日は画像が多くって容量オーバーなので体験記2に続きます。