20110516_111.jpg

13:20本山・歯切水を通過。ゴールの門前・五社堂まで あと5.6㌔

20110516_1001.jpg

5分後本山の自衛隊道路に到着~!

20110516_80.jpg

北には自衛隊

20110516_1010.jpg

東には海

20110516_109.jpg

南には毛無山があります

20110516_110.jpg

一気に広くなった毛無山へと続く道を、まっすぐ進むとコースから外れてしまいますよ!右折の目印としては

20110516_130.jpg

貴重植物保護対策連絡協議会の事務所と・・・

20110516_120.jpg

とうとう見つけました!菅江真澄の道・本山赤神の岳に登る。
文化七年(一八一〇)四月七日 森吉山・寒風山・八郎潟・戸賀・水島・一の目潟を眺め桜を見渡した。
峰の雲 ふもとの雲と さくら花 ながめにあかじ あか神の山

これで男鹿市内の標柱・説明版は すべてコンプリートです!!やったー!さて私こと
↑この標柱を見つけたら、事務所側の小道へ右折しましょう!

20110516_140.jpg

標柱から10分。本山と毛無山の ちょうど中程に新奥の細道 説明版があります。

20110516_150.jpg

南東に続く大きな道路が、以前ご紹介したアオサギ営巣地・ミズバショウを見たアノ道に続いているんですね。

20110516_2001.jpg

5分ほど歩くと眼下に加茂漁港が見えましたー!絶景かな、絶景かな。
ココから叫んだら、加茂の皆さんに声が届くんじゃないでしょーか!?

20110516_3001.jpg

3分ほど歩くと公衆トイレが見つかりますので休憩しましょう。

20110516_4001.jpg

新 奥の細道の標柱がありました。探勝歩道というのは今日のトレッキングコースのコトでしょうか?その名の通り、山あり海あり スバラシイ景色の連続ですよー!

20110516_5001.jpg

右側は急な崖になっていますが、ロープが張ってあるので安心です。決して歩道の外には出ないでくださいね!

20110516_6001.jpg

崖の向こうには本山が見えます。

20110516_7001.jpg

五社堂まで あと たったの3㌔!

20110516_160.jpg

南側に海が見えたぞ~!

20110516_270.jpg

15時の休憩時間。降りは体力よりも神経を使います。

20110516_170.jpg

大峯道 道標

20110516_250.jpg
20110516_260.jpg
20110516_28.jpg

ブナ林や花を見ながら歩を進めて50分後、

20110516_29.jpg

思わず「屋根が見えたー!」と叫んでしまいました。

20110516_30.jpg

五社堂に到着!ひとまずゴールです。

20110516_31.jpg

鬼が引っこ抜いた?逆さ杉を見たり記念撮影したりして達成感を 噛み締めましょう!

20110516_180.jpg

姿見の井戸で寿命を確認して、999段の石段を降ります。鬼の積んだ石の階段は不揃いで危険ですので最後まで気を抜かず、一歩一歩 気を付けて降りましょう。家に帰るまでが遠足です。

20110516_190.jpg

疲れたらチョット休憩

20110516_121.jpg

いっそ右の あぜ道を通った方が安全?

20110516_210.jpg

男鹿の絵巻や徐福伝説について教えてもらいます。最後までお勉強です。

20110516_220.jpg

長楽寺と門前の海

20110516_240.jpg
20110516_230.jpg

ま・と・め
険しい行程と、その疲れを払拭するほどの見事な景色。ひとりの怪我人もなく、本当に楽しい お山かけ でした。これというのも参加者の皆さんの日頃の善行と、観光協会さんの完璧なガイドがあってこそありがとうございました。

観光協会さんでは、また秋にも お山かけを計画中なんだとか!?その際は是非みなさんも参加してみてはいかがでしょうか!間違いなくスバラシイ体験ができることと思います!

体験記1を読みかえす http://blogs.yahoo.co.jp/ogasikankoujyouhou/3830345.html