3月10日午前、晴れ間を縫って、
「菅江真澄の道・羽立」から洞泉寺を目指しま~す。
羽立の標柱(男鹿市船川港比詰。海側の消防小屋 横)には、こう記されていましたよね。

20110311_0.jpg

八月二十五日、寒風山の麓をたどり、羽立に出る。
寒風山の麓をたどり、羽立へ出て、左に生鼻崎、右に金川の浦を眺めた。岸辺の杉むらの中に、東泉寺(洞泉寺)の屋根が見え風情があった。

20110311_1.jpg

左に生鼻崎

20110311_2.jpg

右に金川の浦

20110311_3.jpg

消防小屋の道路向かいから洞泉寺のある方向を眺めます。

20110311_4.jpg

拡大↑今でも木の合間から屋根が見えます。

20110311_5.jpg

付近で見つけたナマハゲ・マンホール下を見て歩くからこそ発見できることもあるのです

20110311_9.jpg
20110311_6.jpg

じわじわ近づいて金川川から見た洞泉寺。

20110311_8.jpg

見える屋根の角度がまた変わりましたね

20110311_7.jpg

曹洞宗 洞泉寺。ようやっと到着です!

20110311_10.jpg

境内の椿。蕾は まだ固く閉じています

20110311_11.jpg

両脇に建っているのは灯明でしょうか?消防小屋から見た拡大写真の左下によ~く目を凝らすと、見つけられるぐらい大きい灯明なんです。

20110311_12.jpg

お地蔵様や水子地蔵様が多く見受けられます。

20110311_13.jpg

北前船ゆかりの観音様もあるんだとか!?

20110311_14.jpg

右の径は、以前ご紹介した金川八幡神社につながっています。

20110311_15.jpg

高台にあるので海も、

20110311_16.jpg

金川近隣公園の市章を かたどった池?もバッチリ見えます。

標柱を辿ることにばかり捉われて、その周辺・関連個所を見逃していたのはチョットもったいなかったな~と反省した一日でした・・・。