春を感じられるようになって
「ゴジラ岩を見に行きたい」
「五社堂に行きたい」という お問い合わせが増えてきたようです。
※ゴジラ岩の もよりバス停は男鹿南線《帆掛島》ですよ~!

※門前9.99mなまはげ像・赤神神社 五社堂・長楽寺の もよりバス停は男鹿南線《門前駐車場》です。

↑赤神神社

徐福塚・宝篋印塔・男鹿図屏風(模写)

駐車場と男鹿図屏風の あいだには大きな池が...。
男鹿図屏風に描かれているまぁるい池ですが、むかしむかし水面を覆っていたという蓮の花は、今はもう見ることが出来ません...。

↑九九九の石段
まだ草木が生えていないので、見通しが良いですね! 
ふつうの階段じゃなくて、"鬼が積んだ石段"ですので
スニーカーやトレッキングシューズをはいて
のぼりましょう!
 

(大神宮社)

供えられた五円玉が古銭のようになっていました。

 
ここまで来たら、あと ひといき!


(吡沙門天社)

↑姿見の井戸

五社堂
中央の赤神権現堂には漢の武帝が祀られている。

従来のおみくじや お札に加えて、
札所に破魔矢もありました。
これから春の花・夏の花が次々と咲き始めます。

静寂で荘厳な神域に咲く小さな花々...。

おうちに連れ帰ったりせずにそっと眺めるだけに留めておきましょうね✿


