"節分"とは、『季節を分ける』という意味で、
"季節の変わり目の前日"のことを言うそうです。
...ってコトは、2月だけじゃなくって春夏秋冬にも あるんだー?
そういえば、先日ご紹介した真山神社の柴灯祭で
年の変わり目である正月早々に神事で豆をまいていたなぁ。
そんなことをぼんやり考えていたとき、「おらほの節分しゅんでどー」(わが方の節分行事はすごいですよ)と教えていただいて、船川神明社の節分祭を見学させていただきました。
《立春》の前日。節分の夜です。
まずは神事からー。
宮司祓い言葉
祝詞奏上
玉串奉奠
神酒拝戴。
起立して「おめでとうございます」と言ってから戴きました。
宮司さんによる【節分祭】についての解説。
船川神明社の【節分祭】は、昭和38年に はじまって、今年で54回目!!
地元ではスッカリ伝統行事です。
こども達も多いので、豆だけでなくお菓子やカラフルで やわらか~い お餅も用意されていました。
確認はできませんでしたが、
神社の神事だから五色(緑・黄・赤・白・紫)の お餅なのかな??
お祓いしてもらった ありがた~い豆。
たっくさん集めて、この冬を元気に過ごしましょう!!
冬の夜。
空に舞うは六花・・・・・・ではなく落花生でした。
秋田 男鹿は落花生をまく家が多いようです。ひろって食べられますからね☆
「わかった!はじめから しゃがんでればいいんだ!!」
「こんなに集めた!!!」と、
みなさん とっても楽しそう♪
安全を祈願してもらうだけでなく、
地域の人が多く集まって、ワイワイ楽しめる
とっても賑やかな神事となりました。