5月13日 早朝6時の地震は揺れたし、
昨日も関東で地震があったし、
最近ドッキリすることが続きましたね...。

男鹿は過去に
1810年8月27日 文化7年の地震
1939年5月1日 男鹿地震
1983年5月26日 日本海中部地震
など何度も大きな地震にあっています。

災害は予測が困難です。

しかし、多くのプレートにはさまれ活断層の多い日本で生きていくうえで被害の最小化を考えないワケには いきません。

男鹿には過去の災害を振り返ることが出来る地震塚などが いくつか あります。

五里合《震災復興碑》

20120913_0931-03.jpg

寒風山《男鹿地震の慰霊碑》

20150516_7534.jpg


戸賀《スイス人女性 慰霊の碑》

20120526_6626.jpg

加茂青砂《合川南小学校児童地震津波殉難の碑》

減災とか、共助とか、避難経路の確認とか、
ちょっと難しいけれど、ヤッパリみんなの命に関わることですので日ごろから家族で話し合っておきたいですね。

そこで!活用していただきたいのが
若美のジオパーク学習センターです。

20140410_3352.jpg

湖も温泉も、火山の副産物!!??
湖も温泉もある男鹿も、むかしは火山爆発があったの?

「液状化現象って なんだろう?」という わかるような、わかんないようなコトも

20140410_3336.jpg

「砂・土・水・空気などが地震によってバランスを崩し、砂が下へ沈み、地下水が上がってしまうことで地盤が一時的に液体のようになってしまう現象だよ。」とペットボトルをつかって詳しく解説してくれます。

家の中を整理整頓しておく、お子さまにも防災について お話する、自ら防災情報を入手する、など普段から出来ることは たくさんあります。

過去の災害を知り、今後の防災に役立てたいですね‼


災害に備えて~自助・共助の心得~