10月13日(日)第14回 男鹿梨まつりの日。ちょっと風が強かったですが、バッチリ晴れましたー。天気予報では雨でしたが、梨まつりの日は晴れるって決まっているんです!

男鹿梨には いくつか品種が ありますが、今は なんといっても【豊水(ほうすい)】が旬です。

こんなに だして大丈夫?とおもっちゃうぐらい たくさん試食用の梨が用意されておりました。ご納得いくまで存分に味見してください!という絶対の自信が感じられます。

ことしのミス・フレッシュもカワイイよ~♥

ミス・フレッシュから もらう男鹿梨・豊水は、さぞかし おいしかったでしょうねぇ~おとうさん!

梨を お買い上げいただくと、ガラガラ抽選器に挑戦できます。あたりが出ると 梨が一袋もらえちゃいます。
梨を買って、おまけに梨を当てる・・・。

新鮮な お野菜・トン汁・男鹿しょっつる焼きそば・イカ焼きなどの物産販売。

武商さんの つくだに。

10月でも需要のある男鹿名物ババヘラ

お菓子なら おまかせ!金栄堂さん

金栄堂と梨フレッシュレディー'Sがコラボして つくった梨のケーキは、スグに売り切れてしまいました・・・。

男鹿梨のコンポート。幸水・豊水・長十郎
売り子の おんなのこが「今日は特別に400円!安いですよ~」というので、鼻の下を伸ばしながら つい買ってしまいました。第132回 種苗交換会で【秋田県知事賞】【農業会議会長賞】を受賞しているそうです。

太鼓の音と ともに、勢い飛び出してきた なまはげさん。

金曜日と土曜日の夜に北浦の【男鹿温泉郷交流会館 五風】で なまはげ太鼓の公演をしている恩荷(おんが)の演奏です!



1曲おえたあと、ステージの上から飛び下りてきた なまはげさんに みんなビックリ!


動きも、演奏も、力強いのに軽快です。かっこいい~♥

おおきな太鼓を 持ち上げてみせる なまはげさん。あんな おおきな太鼓を持って座っているだけでも大変そうですが、さらに 別のナマハゲさんが その太鼓を叩いちゃうんです!

迫力あふれる恩荷さんの なまはげ太鼓は、12月下旬まで金曜日・土曜日の夜20時30分から21時まで、男鹿温泉交流会館 五風で公演しております。

無料ですので、ぜひ ご観覧くださいませー!お問い合わせTEL0185-33-3191

梨狩りも できます。園地までは無料の送迎バスで行くんですが、途中の道のりも まわりが ぜーんぶ梨畑!

お客様からは「梨が いっぱい たれさがってる~♪」という感動の声も出ていました。

入園料おとな500円・こども200円で食べ放題!

「これは おいしそうだぞ!」とおもうものを自分で選んで、むいて たべることができます。

「まだ食べたりない!」という方は1kg300円で お持ち帰りもできます。

まつり会場に もどると、ちょうど「梨の重さ当て競争」が はじまりました。

司会の あべ十全さんが指定した重さと梨の数を うまぁく量って、一番近い人が優勝です。
つづいて「梨の皮剥き競争」

競技の前にミス・フレッシュの ふたりが実演して見せてくれたんですが、なかなか上手でしたね!

男鹿梨が大きくて重いせいか、梨を机に置いてコロコロ転がしながら皮をむく器用な おばあちゃんも いました。

「梨の皮剥きなら まかせろ!」という腕のおぼえのある皆さんが全国から参戦です。(ホントに神奈川県とかからも いらしてました。)

じょうずな人だと170cmとか男性の身長くらい長~~~く剥いちゃうんですよー!

「男鹿梨 文字当てクイズ」正解者の5名様と、「梨の重さ当て競争」「梨の皮剥き競争」の上位3位までの みなさんには 梨をドーンとプレゼント。梨まつりですから!おいしい男鹿梨を今のうちに いっぱい味わってくださーい!

堀ノ内孝雄さんいよるモノマネ歌謡ショーも楽しかったですね!
梨まつりは おわってしまいましたが、男鹿なしは まだまだ これから「あきづき」「秋泉」「南水」などの品種が次々と旬を むかえますので、また来週も五里合中石へ おいでくださいませ!

