江戸時代の紀行家・菅江真澄も訪れたという、北浦 西水口 大瀑(おおたき)

20120508_6281.jpg

菅江真澄は1810年に水口の善八翁という方に案内されて、大瀑の上に咲いていたという八重の桜の木が枯れてしまったことを惜しみ。

その花の あらばやいかに 八重がすみ あさひかげろう 虹のたきなみ

という歌を詠んだのだそうです。

20120508_6254.jpg

菅江真澄に ならって わたしも西水口の人に道案内してもらうことにしましたー。

20120508_6258.jpg

現在は一ノ目潟の ため池等整備のため工事車両があったり、道に鉄板が敷かれていたりしますが、山歩きの準備さえ ちゃんと出来ていれば問題なくトレッキングしていただけます。つきあたりの道を右折です。

必要な持ちもの → 長靴・軍手・タオル・冒険心
あった方が いいもの → 虫よけスプレー・飲み物・アメッコなど適宜
ゴミをウッカリ忘れて行かないように気をつけましょう!

20120508_6262.jpg

分かれ道。
左に行くと駐車場。右に行くと川に沿って大瀑に向かう道です。駐車場には車が3台ほど停まるスペースが ありました。

20120508_6266.jpg

滝を見に行くんですから、トーゼン川に沿って、時には川を渡ってジャブジャブ歩きます。

20120508_6264.jpg

深さは だいたい くるぶし くらい、一番深いところでもスネあたりまでですが、長靴を履いたり、ひざ下をビニール袋で覆ったりと、防水対策を怠りなくー。

20120508_4490.jpg

川の水深が一番深いところ。橋をかけても流されちゃうところです。
危険というよりは、濡れちゃったり、足を滑らせて転ばないように注意して歩かなければならない、というかんじです。水辺のトレッキングの基本ですね!自分が濡れるのは構わないんですが、カメラが心配なので迂回しましたー。

20120508_6276.jpg

何度も岸から岸へ、川をわたって右へ左へ

20120508_4492.jpg

石の あるところは、浅いので 石の上を渡ります。

20120508_4491.jpg

流れを せき止めるように点在する石のあいだに、桜の花びらが とどまっていました。

20120508_4497.jpg

川の音に まじって、ザーザーという大雨のような水音が聞こえてくると、道の先には大きな滝が!今まで見た どんな滝よりも水量が多く、ゴーゴーと轟音が強く鳴りひびきます。
駐車場から ここまで約20分ほど かかりました。距離にすると600mほどだそうです。

20120508_4500.jpg

最後の渡河のあと、鳥居を発見!鳥居の奥の坂道を上ると お不動様が あるようです。
今日は急ぎの旅なので また今度、新緑の季節か、紅葉の季節に再び訪れることにしましょう。

20120508_4515.jpg

滝のそばに寄ってみると、時折 空から桜の花びらが落ちてきました。道中 川を流れていた花弁は、ここから降ってきたんですね。でも、上を見上げてみても桜の花は見えません。そういえば、看板にも「朝日八重の桜は雪解け水に洗われて枯れてしまった」と記されていました。

20120508_6279.jpg

虹のようにも、石造りの橋のようにも見える石の梁が滝の上部を覆っています。その空洞を通って滝が流れ落ちるさまは、なんとも不思議な光景でした。

20120508_4508.jpg

20120508_4509.jpg

20120508_4516.jpg

むかしは周辺の子供が遊びに来ていた、というくらいなので、今まで ご紹介したトレッキングコースに比べれば、特段疲れるわけでもなく、危険も多くはありませんが、それはキチンと準備をして来ることが前提の お話。夏はヘビやアブも出るそうですし、何と言っても水辺では転倒などの事故が つきものです。

20120508_6277.jpg
20120508_6279.jpg
20120508_2_50.jpg

動きやすい服装で、濡れてもいい、あるいは濡れないような工夫をキチンとしてから お出かけしましょう。周到な準備と、何度も川を越えての踏破の あかつきには、きっと たとえようもなく荘厳で 美しい景色を目にすることでしょう。

今回は長靴の おかげで濡れませんでしたー。汗も かかなかったので、タオル未使用

240508大瀑.wmv

20120508_00.jpg

男鹿ブロ・トレッキング特集

2011/4/25 白糸の滝
http://blogs.yahoo.co.jp/ogasikankoujyouhou/3388410.html
白糸・四十八滝めぐり、大棧橋、椿の白岩、グリーンタフ層、能登山の椿

2011/5/6 いきもの男鹿紀行【立夏】
http://blogs.yahoo.co.jp/ogasikankoujyouhou/3617148.html
ミズバショウ・三ノ滝・アオサギ

2011/5/9 舞台島・孔雀窟
http://blogs.yahoo.co.jp/ogasikankoujyouhou/3689492.html
舞台島、カモシカ、赤い岩、奇岩、大棧橋、小棧橋、孔雀窟

2011/5/16 お山かけ体験記
http://blogs.yahoo.co.jp/ogasikankoujyouhou/archive/2011/5/16
男鹿の自然と風俗・ならわし・いにしえの通過儀礼

2011/6/3 菅江真澄を追え!【男鹿の鈴風・6月】鈴島・ジオ・鬼の隠れ道
http://blogs.yahoo.co.jp/ogasikankoujyouhou/4188084.html
男鹿のジオを愛した先人の痕跡

2011/6/16 晴れてうれしい島めぐり
http://blogs.yahoo.co.jp/ogasikankoujyouhou/archive/2011/6/16
海側から見たジオ

2011/7/12 世界三景・寒風山!?
http://blogs.yahoo.co.jp/ogasikankoujyouhou/5005124.html
火山活動の歴史、火口、溶岩じわ、鬼の隠れ里(火山岩尖)、地震塚・・・ジオの宝庫・寒風山へ

2011/7/14 八郎湖南部排水機場・寒風山
http://blogs.yahoo.co.jp/ogasikankoujyouhou/5038878.html
歴史探訪講座 第2回移動研修・ジオサイト探訪

2011/10/12 深秋のトレッキングツアーおやまかけ体験記
http://blogs.yahoo.co.jp/ogasikankoujyouhou/archive/2011/10/12
男鹿を歩こう!修験の道

2011/10/14 東山長十郎梨園に遊びに行こう!
http://blogs.yahoo.co.jp/ogasikankoujyouhou/6675813.html
美味しい大地の恵み

2011/10/16 第4回ジオサイト見学会~深秋の大潟村と寒風山トレッキング~
http://blogs.yahoo.co.jp/ogasikankoujyouhou/archive/2011/10/18
寒風山・北部排水機場・三倉鼻公園・取水口・八郎潟開拓記念水位塔・大潟富士・大潟村干拓博物館

2012/01/20 男鹿半島 雪景色
http://blogs.yahoo.co.jp/ogasikankoujyouhou/7932426.html
冬の八望台・戸賀湾・目潟

2012/02/22 ジオスポット・安田海岸(あんでん かいがん)
http://blogs.yahoo.co.jp/ogasikankoujyouhou/8270250.html

2012/04/11 門前大滝を探せ!
http://blogs.yahoo.co.jp/ogasikankoujyouhou/8739167.html
門前大滝・竜ヶ島デイサイト・ナマハゲ岩