春を感じる、とある日の朝早く...。
久しぶりに真山里暮らし体験塾の炭焼き小屋へ遊びに来ました。

なまはげ館のトナリの敷地です。

すっごい頑丈に密封していますねぇ~
この窯の中には、先週焼き始めた炭が入っているのです。

今回 挑戦しているのは、
「火力が柔らかく、焼肉 やるときなんかに使えば最高だー」という"黒炭"

楕円形の釜の中にナラの木などを立てて火を点け、窯の入り口には粘土を叩きつけ、煙突には細かい枝で栓をして密閉します。

そして8日後の今日は
炭がうまく焼けているかドキドキしながら
いよいよフタを開けるのです...。

うまく炭になったかしら...!?

「くやしいなぁ~。まだシッカリ焼けてなかった。やりなおしだ!!」

残念...。炭作りって、とってもむずかしいんですね。
炭作りはタイヘンそうなので、こども達にも出来そうな体験なにかありませんか?

「GWに里暮らし体験塾で《薪割り》が体験できるよ!昨年は大人気で行列してた♪」
なまはげ館に おいでの際は、昔ながらの手作業が体験出来る【里暮らし体験塾】にも お立ち寄りくださいね!
里暮らし体験塾に関する お問い合わせ先:0185-22-5050

