男鹿の花・椿
何年か前に、「晩秋に椿が咲くことがある」と聞いて、ずっと「見たいなぁ」と思っていたのですが、なかなか機会に めぐまれずじまいでした...。
ところが最近になってジオガイドさんに「入道崎にたくさん咲いていたよ✿」と教えていただいたので、さっそく探しに行きます!
晩秋っていうより、すでに冬ですけどね~❅

"日暮の崎"から入道崎にかけての道路沿いです。

ホントに咲いてるー!!!

12月ですよ!?椿さん

ココだけじゃなくって、
北浦の とある お家にも咲いていて、
「昨年は11月から4月までずっと咲いていた」そうです。
でも、どうして??
「昨年は椿サミットが男鹿で開催されたから、その お祝いかな?」
あぁ~そうかも~✿

ホラ!こんなにリッパな椿が咲いてるんです。
雪も積もらないうちに春がきたみたい♪
入道崎観光においでの際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね♡

入道崎の椿の花は崖の際に咲いていますので、観察するときは花に見とれて どんぐりころころしていかないように気を付けましょう!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
この調子だと、もしかして南磯の"能登山の椿"も!!??
さっそく急行しましょう!!

赤いのみえてるーーー!!!

看板の上には4つほど赤い椿の花が確認できました。

石段を登った中の方には ひとつだけ...
漁港や灯台が見える位置に咲いていました。

ウラの方にもまわってみましょう。

こっちのほうがたくさん咲いていますね!

潮風があたらないからでしょうか??

ツボミもたくさん!

なかにはピンクが見えてほころびかけているものも...。

こんな花も咲いていました。
ツルニチニチソウ???
......だとすると、ヤッパリ春から初夏にかけての花だそうです。

ビックリしましたが、
「来年も良いコトがたくさんある」吉兆かも!?

ことしは冬から春まで長~~~く
男鹿の椿をお楽しみくださいませ✿

