真山の なまはげ館となりに新しく出来た「里暮らし体験塾」に立ち寄ってみましたー。
「日によって、教えてくれる地元の人によって、何が体験できるのかは お楽しみ!」という「里暮らし体験塾」今日は どんなことが行われているのか、わくわく楽しみ~♪
ワラで出来たリース?正月飾り?のようなものや、根付け、わらじ、お手玉、笠など‥手作りの品がイッパイでした。
先日は修学旅行で訪れた生徒さんたちにも手作り体験を楽しんでもらったそうです。わたしも 祖母が作ってくれた あずき入り お手玉を 思い出しました・・・。
今日、作業をしていた おかあさんは、こうして昔の着物や襦袢を とっておいてハギレにしたり、お店でいい記事を見つけると すかさず購入したりして、座布団や腕カバーなどの日用品を手作りしているそうです。
いま手がけているのは、桜の柄の✿足(たび)袋✿なんともオシャレでは ありませんか!金具ではなくひもで 縛るようにする予定なんですって!ウン、きっと そのほうがカワイイです
今どきの おんなのこも和柄とか好きですし、手提げバックや名刺入れを作ったら人気が出そうですね!
リニューアルした なまはげ館。
広さも所蔵する面の数もドドンと増えた「なまはげ勢ぞろいエリア」には、ひとがた が かぶっているナマハゲ面が110。ショーケースに飾られている面が40。あわせて150のナマハゲ面が展示されています。
こんなに たくさんの なまはげさんに囲まれちゃって、ドコ見たら いいのか迷っちゃうほどです。しかも、地区によっては面が七・八つ あったり、同じ地区の面がアッチとコッチに あったりするんです。
そんなとき便利なのが「なまはげ配置図」どの地区の面が どこ に並んでいるかが一目瞭然です。なまはげ館で配布しているので、忘れずに入手してから見学してくださいね!
150の なまはげ面を じっくり と見比べて、その多様性を ご自身の目で直に確かめてみて下さい。「隣の地区なのに どうしてこうも 違いがあるのかな・・・?」はたまた「離れた地区なのに、なんとなく似通っている・・・」などなど‥不思議で、はかり知れないほど奥深い「なまはげ」の世界を垣間見ることが出来るハズです。
晴れの日は展望台や遊覧船で景色を お楽しみいただけますし、雨が降っても男鹿水族館GAOや なまはげ館・里暮らし体験塾などの屋内施設で遊んで行っていただけます。晴れの日、雨の日、毎日ちがう男鹿を体験していってくださいね!
そのむかし、門前のナマハゲさんはケデではなく、どんこ?を着ていた??紐を編んで作った服???「どんこ」
って言ってた気がする・・・。門前は海側でワラが手に入らないので、衣装もケデじゃなかったんですって!