
築港100周年を記念して、今年は多くの船が船川港を訪れてくれています。8月3日は客船・ぱしふぃっくびいなすが入港しましたー。

とっても優美、それでいて大きな船ですので入港予定時間の30分前にはもう その姿を確認することができました。


秋田石油備蓄マリンサービスの防災船によって、歓迎放水が行われます

男鹿南中学校吹奏楽部のみなさんは「宇宙戦艦ヤマト」や映画「パイレーツ オブ カリビアン」のテーマで お出迎え

築港100周年記念の写生大会に応募してくれそうな小学生を発見!


先日、宮沢海岸夕陽フェスティバルで おみかけした仮想盆踊りの みなさんも加わって、歓迎旗を振り振り ぱしふぃっくびいなす を歓迎します。

夕陽フェスティバルに来てくれた豪風関もぱしふぃっく びいなす を歓迎に来てくれましたー。

船長さんと機関長さんに花束贈呈

男鹿市長から歓迎の ごあいさつ

男鹿市からはナマハゲの面をプレゼント!

お返しに素敵な絵を頂いちゃいました!

歓迎の催しは まだまだ続くー


荒々しいナマハゲ太鼓が船体に反響します。


赤ナマハゲさんが大きな太鼓を持ち上げて

白ナマハゲさんが打つ!

鼓笛隊の演奏。リズミカルな音楽だけでなく、足踏みしたり、斜めに並んでみたり、円を描いて歩いたり・・・カワイイ動作で魅了します。

子供たちによるヤートセ踊り。

船上の お客さんからの拍手がココまで聞こえます。喜んでもらえたようですね!

ナマハゲさん登場!たくさんの人と一緒に記念撮影をしましたー!子供たちは逃げたり、握手を求めたり・・・と なんだか楽しそうでしたね。

餅つき大会開始―!ぱしふぃっくびいなす の お客さんが餅つきに挑戦します。とっても お上手!

先ほどの餅つきに挑戦した方に お餅の感想を聞いてみました!「自分でついたモチだからスゴクおいしい!」ですって!奥さまはゴマが特にお気に召したそうです。

最後は夏らしく盆踊りで締めくくります。

若美盆踊り保存会の みなさんが盛り上げてくれました。

飛び入り参加も大歓迎!とても日差しが強く 暑い中、みなさん しなやかな踊りを披露して下さいました。手の返し、しな、巧みな身振り手振りは、見事というほかありません。

いよいよ 訪れた別れの時。カラフルなテープが船上から投げ込まれ、旅立つ人と、送り出すわたしたちとがつながります。男鹿を発つ皆さんに めいっぱいの感謝と安航を願うキモチをこめて、大きな声で一斉に「へばなー」と ご挨拶。やっぱり男鹿弁のほうが、キモチが強く伝わるんです!

ゆっくりと船川港岸壁から遠のいていく ぱしふぃっく びいなす。船は一路、秋田港へと向かい、みなさんは竿灯を楽しまれるそうです。

別れがあれば、出会いも あるさ。5日には飛鳥と日本丸が船川港岸壁にやってきます!写生大会・写真コンクールには飛鳥か日本丸を題材にしようとお考えのみなさーん!飛鳥の入港は10時から14時までですよー!日本丸は5日15時入港。9日14時出港です。
お時間のある方は是非、歓迎に いらして下さいね!

